日時:3月28日10時30分~ 参加者:18名 初参加者:2人(中高生) 内容:「焼きそば作りとクリーンウォーク」 ノーミートクッキングとクリーンウォークを多摩川沿いの公園で実施しました。生後4ヶ月の赤ちゃんから70代の方々まで、幅広い世代の方にご参加いただき交流を深めました。...
お客様および運営委員数の合計人数は75名でした。初参加者は4人でした! 今月のメニューは、「ピラフ、スパニッシュオムレツ、春菊のくるみ味噌和え、春野菜スープ、ミルクティ寒天」でした!いろいろな方が春野菜を提供してくださり、実だくさんのスープとなりました。...
Zoomで開催されました。参加者は小学生2名、幼児が2名でした。 昌一お兄さんのクイズでは、地元の「府中市」の昔話にまつわる内容を元に出題されました。...
「招き猫で幸福を招こう!」というテーマで、「青少年ネットフォーラム 神さまからのプレゼントパート44」が開催されました。 参加者は小学生2名、幼児が1名でした。 昌一お兄さんのクイズは猫ずくし! 招き猫の由来~猫の後ろ足の指が4本になったこと、しっぽが立っている時は甘えたい時など学ぶことがいっぱいでした。...
ZOOMで開催され、参加者は小学生3名、幼児2名でした。 今年最初の開催でしたので、干支の事や2月2日の節分に関するとてもためになるクイズが出題されました。絵本は『ないたあかおに』の読み聞かせ。みんな真剣に聞いていました。...
「冬季青少年一日見真会」と同時開催で、参加者は35名、その内壮年16名、その他(スタッフ含む)19名でした。講師は、元生長の家白鳩会会長 大久保恭子講師でした。...
ありがとうございます。皆様のご協力を賜り、参加した神の子さん達が、みな笑顔あふれる一日となりました。「お祈りの時間」では、子ども達も静かに座り、“瞑目合掌”をがんばっていました。...
久都間教化部長ご指導の“実相研鑽ネットフォーラム”開催に先立ち、11時から忘年会を兼ねたランチ会が教化部で開催されました。ランチ会参加者33名、「実相研鑽ネットフォーラム・熟年のつどい」参加者35名でした。 長年にわたり、東京第二教区を支えて来てくださった有志の方々が参加されました。初参加もあり、久々の対面で会場は沸きました。...
2024/12/25
今回は「フライパンで作る!タルトタタン」でした。参加人数はZoom参加7人、教化部参加8人の合計15人(スタッフを含む)でした。 ネットでの参加者には事前にりんご1.2㎏、米粉1袋、フライパンシートをお送りし、その他の材料は各自用意していただきました。...
2024/12/09
教化部で開催されました。正面入口付近の外では米粉で作ったパンケーキの販売と包丁研ぎのサービス、駐車場側では太陽光調理の体験が出来ました。 一階ロビーのカフェコーナでは美味しいコーヒーや甘酒、ジュースとお菓子の販売、その近くでは防災展示やIT・スマホ教室が開かれました。...