カテゴリ:news



青年会 · 2025/01/05
ありがとうございます。皆様のご協力を賜り、参加した神の子さん達が、みな笑顔あふれる一日となりました。「お祈りの時間」では、子ども達も静かに座り、“瞑目合掌”をがんばっていました。...
白鳩会 · 2025/01/05
久都間教化部長ご指導の“実相研鑽ネットフォーラム”開催に先立ち、11時から忘年会を兼ねたランチ会が教化部で開催されました。ランチ会参加者33名、「実相研鑽ネットフォーラム・熟年のつどい」参加者35名でした。 長年にわたり、東京第二教区を支えて来てくださった有志の方々が参加されました。初参加もあり、久々の対面で会場は沸きました。...
教化部 · 2024/12/27
教区機関紙『多摩の光』 2025年1月号がアップされました。
2024/12/25
今回は「フライパンで作る!タルトタタン」でした。参加人数はZoom参加7人、教化部参加8人の合計15人(スタッフを含む)でした。 ネットでの参加者には事前にりんご1.2㎏、米粉1袋、フライパンシートをお送りし、その他の材料は各自用意していただきました。...
2024/12/09
教化部で開催されました。正面入口付近の外では米粉で作ったパンケーキの販売と包丁研ぎのサービス、駐車場側では太陽光調理の体験が出来ました。 一階ロビーのカフェコーナでは美味しいコーヒーや甘酒、ジュースとお菓子の販売、その近くでは防災展示やIT・スマホ教室が開かれました。...
白鳩会 · 2024/11/24
昨日、抽選で何とか買えた「ポータブル充電器とソーラーパネルセット」が届きました。段ボールトイレも買ってみましたが、なんとなく心もとないので、探していたプラスチック製で、普段は椅子や踏み台にもなるタイプのものが、何とポイントやら特典やらで、0円でゲット出来ました!...
白鳩会 · 2024/11/12
八王子から4人で参加し新橋まで珍道中。特別名勝・特別史跡 徳川将軍家の庭園とあって風格があります。 高いビルと調和して自然が豊かで広々とした庭園の池は潮入りとのことでボラが飛び跳ねていました。様々な植物達が秋の装いになり始め素晴らしい眺めでした。...
白鳩会 · 2024/11/12
平成24年1月22日に発会しました。当時7人の園児(小学生4名、園児3名、スタッフ7名)で活動を始めました。 生命学園は初めてのスタッフばかりでしたので『生命学園活動の手引き』をよく読みました。その目的のP3には・・・ 1.“人間は神の子である”という自覚をもたせる 2.それぞれの個性的な天分使命を引き出す...
白鳩会 · 2024/10/30
Zoomで開催しました。参加者は小学生2名、幼児1名でした。10/31ハロウィンにちなんだ企画でした。 クイズも盛りだくさん! 水に浮く野菜は地上に育つ野菜ということも初めて知りました(^-^)青年会委員長のゆっこお姉さんが『きょうはハロウィン』の絵本を声を巧みに変えながら、素晴らしい読み聞かせをしてくれました。...
生教会 · 2024/10/30
平成26年4月に開園し今年で11年目になりました。月に一度の開催で、毎回の朝礼を大切にしてきました。『大調和の神示』は5つに分けて児童と保護者で順番に拝読しています。 『神さまと自然とともにある祈り』の表紙作りでは、色画用紙に好きな絵を描いて個性あふれる一冊ができました。...

さらに表示する