PBS活動が活発に行われる中、5月16日に出発式をして国分寺で始まりました。12人を繋いだバトンは6月9日、大トリのMさんに渡されました。 総裁先生はこの支援活動の目的を、次のように示してくださいました。 (1)ウクライナの人々に対して神の子の同胞として一体感を表現すること (2)信仰心を発現させること...
今回はいつもの読み聞かせとは雰囲気を変えて、ペープサート(紙人形劇)による劇をメンバーで事前に行って撮影し、その動画を皆んなに視聴してもらいました。題名は「いつもありがとうのウサギくん」です。 ストーリーをご紹介します。...
午後1時よりzoomで行い、Facebookで配信されました。 参加者は小学生7名、幼児4名でした。 今回も和やかに昌一お兄さんのクイズで始まりました。お祈りの後はゆっこお姉さんに絵本「てぶくろ」を読んでいただきました。さて、手袋には何匹の動物が入ったのでしょうか?...
午前10時よりzoomで行い、Facebookで配信されました。 参加者は小学生2名、幼児3名でした。 ...
今回もzoomで行い、Facebookで配信されました。午後1時より行われ、参加者は小学生6名、幼児9名でした。 昌一お兄さんのクイズは大人気☆ 「食事の時だっこするものなぁ~んだ?」 大人は全くお手上げですが、子ども達は“いただきまーす”のヒントで「板」と答えていました(^-^)...
1月30日(日)午前10時~11時今回もZOOMで行い、Facebookで配信されました。参加者:幼児6名 小学生6名 最初にいつものように昌一お兄さんのクイズから始まりました。ゆっこお姉さんは11月に生まれた愛らしい赤ちゃん連れで参加し、ナビゲーターやお祈り、そして読み聞かせをしてくれました。 《絵本「せつぶんのおに」ストーリー》...
今回もzoomで行い、Facebookで配信されました。参加者10名 ★午前の部10:00~12:00 ~クイズで遊ぼう!~ 最初にひばりのお兄さんのクイズの時間で始まりました。アニメのクイズ等を手を挙げて元気に答えていました。 ナビゲーターのみかよお姉さんと一緒に行った開会の祈りは、みんな自然に合掌の姿になっていました。...
環境・対社会対策部が主催をしました。家にあるものを使って作ろうということで、zoomで開催しました。 参加者:14名 近くの公園からもらって来た蔓、松ぼっくり、お菓子に付いていたリボンなどを使ってみました。zoomだから参加できたという声もありました。 峯岸白鳩連合会長も参加してくださり、参加者の皆様も大変喜んでくださいました。...
今回もZOOMで行い、その様子がFacebookで配信されました。 参加者:10名 ウェルカムタイムの後、ゆっこお姉さんにハロウィンのお話をしていただきました。その後、秋は収穫の季節なので、「たまねぎ」の絵本を読んでもらいました。 クラフトタイムは「ゴット・アイを作ろう!」でした。ゴット・アイとはインディアンのお守りで、小枝と毛糸で作ります。...
今回から、幼児から小学6年生までが一つのグループで10時から1時間ZOOMで行い、その様子がFacebookでライブ配信されました。参加者:8名 お祈りの後、ゆっこお姉さんに『おばあちゃんのこもりうた』という絵本を読んでもらいました。 ~あらすじ~...